←中段中央が諸井さん
あなたは、生の桜海老を食べた事がありますか? 高級料亭で口にすることができますが、静岡市に住んでいる場合、ザルで購入する事が出来ます。あなたは、生のしらすを食べた事がありますか?首都圏では、高級居酒屋のお通しとして一口だけ満喫する事ができますが、浜松市に住んでいる場合、バケツで購入する事ができます。何が言いたいかと申しますと、静岡県が大好き!って事です。JR東海のテレビCMで、「あっ、京都に行こう!」を見て、旅行される方は、静岡県にて途中下車下さい。車で名古屋まで運転される方は、富士川SAで富士山を見ながら桜海老を食べ、牧の原SAでお茶を飲み、浜名湖SAでうなぎを食べた後、デザートでみかんを嗜みますと、名古屋に到着した頃には、+3kgを保証します。さて、今回、お便りを頂いたのは、その静岡にてDomestic&Internationalに活躍されています諸井さんです。笑顔がキュートなV科東海支部のPRガールです。(文責.竹山正人)
<諸井未来さんからのお便り>
みなさん、こんにちは。H17卒の諸井未来(もろい みく)と申します。現在は、静岡市役所の国際課で勤務をしています。社会人3年目です。静岡市在住ということで、当然、V科の東海支部メンバーでして、5月の「五島先生に酔う会」にも参加しました! 大学を卒業しても、こういう風につながれるとは思っていなかったので、やっぱ、ベト科っていいなぁと感じている今日この頃です。今回は、越南ネットの場を借りて、静岡市が取り組んでいる国際協力事業の紹介をさせて頂きます。また、最後に、密かに抱く私の野望もPRしちゃいます!
みなさん、こんにちは。H17卒の諸井未来(もろい みく)と申します。現在は、静岡市役所の国際課で勤務をしています。社会人3年目です。静岡市在住ということで、当然、V科の東海支部メンバーでして、5月の「五島先生に酔う会」にも参加しました! 大学を卒業しても、こういう風につながれるとは思っていなかったので、やっぱ、ベト科っていいなぁと感じている今日この頃です。今回は、越南ネットの場を借りて、静岡市が取り組んでいる国際協力事業の紹介をさせて頂きます。また、最後に、密かに抱く私の野望もPRしちゃいます!
【社会人生活】
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、私の住んでいる静岡市は、ベトナムのフエ市と友好都市の提携をしています。私の所属する国際課では、平成18年度より、ベトナムのフエ市から、年に2回ごみ処理と下水道の2分野で研修員を受け入れています。地域提案型の草の根国際協力事業ということで、研修にかかる費用のすべてをJICAさんに負担していただき、研修を実施しています。
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、私の住んでいる静岡市は、ベトナムのフエ市と友好都市の提携をしています。私の所属する国際課では、平成18年度より、ベトナムのフエ市から、年に2回ごみ処理と下水道の2分野で研修員を受け入れています。地域提案型の草の根国際協力事業ということで、研修にかかる費用のすべてをJICAさんに負担していただき、研修を実施しています。
1か月という短い期間ですが、どの研修員も、日本製のカメラを片手に非常に熱心に市内の施設を視察し、研修を受けています。私のつたないベトナム語では、日常会話を交わすので精一杯なので、(しかもフエの方言は本当に聞き取りづらい…)静岡市内の大学に留学しているベトナム人学生に通訳をお願いし、何とか過去5回の研修を実施することができました。この研修を通して、ベトナムに静岡のもつ技術や知識を持って帰ってもらい、少しでもフエ市の発展に役立てればなぁ、と思っています。また、市の職員も、こういう研修がなければベトナムと触れる機会もなかなかないので、ことばの壁があって大変ではあるけれど、とても楽しいと言ってくれています。
私は、生まれは静岡市でありながら、親の転勤の関係で、静岡市には幼稚園の頃までしか住んでおらず、市内に知り合いがいない状況で社会人生活を送っていました。仕事を始めた当初は、人間関係など、本当に不安だったのですが、ベトナム語を大学で勉強していたことが幸いして、この事業を通してたくさんの人と触れ合うことができ、「仲間」が増え、仕事のしやすい環境になりました。
残念ながら、今年度でこの事業は終わってしまい、私自身、来年度は異動の可能性大ですが、何らかの形で、これからもベトナムと関わっていきたいなぁ、と思っています。
【今後の野望】
静岡市の職員としては、今後、広報・企画・観光など、市をもっと外部にPRしていくシティプロモーション関係の仕事に携われたらいいなぁ、と思っています。富士山が見えて、お茶もみかんも水も魚もおいしくて…。小さい頃からこういった環境が当たり前だと思って暮らしてきたので、いかに恵まれた環境であるか、大学時代に静岡を離れるまでは気付きませんでした。適度に田舎だけど適度に都会な静岡の魅力を、たくさんの人に知ってもらい、足を運んでいただけたらいいなぁ、と思っています。
静岡市の職員としては、今後、広報・企画・観光など、市をもっと外部にPRしていくシティプロモーション関係の仕事に携われたらいいなぁ、と思っています。富士山が見えて、お茶もみかんも水も魚もおいしくて…。小さい頃からこういった環境が当たり前だと思って暮らしてきたので、いかに恵まれた環境であるか、大学時代に静岡を離れるまでは気付きませんでした。適度に田舎だけど適度に都会な静岡の魅力を、たくさんの人に知ってもらい、足を運んでいただけたらいいなぁ、と思っています。
.
.