2008年6月1日日曜日

お便り-五島文雄先生(V77卒)を囲む会

ベト科東海支部活動報告
(写真は左から、田中直史V02、小島周V02、五島先生V78、鵜沢寛太郎V02、樋川俊之V98、撮影者竹山V98

東京外大ベト科東海支部という組織があります。静岡県&愛知県で働いている、在住している、その他、なんだか知らないが関連するバックグランドを持つベト科卒業生を中心とした組織です。(最近、できました。) 今までは、数名での忘年会、癒し飲み会程度の企画で終了しておりましたが、規模を16名まで拡大させ、更に、よりアカデミックに活動領域を拡大すべく、静岡県立大学国際関係学部の五島文雄教授を訪問し、楽しい時を過ごしました。今回は、活動報告として、その内容を越南ネットに投稿致します。

510日(土)の小雨降る中、五島文雄先輩(V78卒)の最大のご協力を頂き、静岡県立大学キャンパスをツアーして歩き、その後、五島教授研究室にてベトナム討論会を実施しました。討論のテーマは多岐に及び、五島先輩が過ごした学生時代の東京外大の様子、その後の大阪外大での教員時代の研究内容、また、御専門であります政治・経済に関するベトナムの変貌について、五島先輩のホーチミン留学時代(1974年)から現在に至るまでを時系列に沿って御講義をして頂きました。


(途中合流者=諸井未来V06、内山夕輝V98、近藤真澄V00

夕方からは、静岡駅周辺の居酒屋に場所を変え、終電ギリギリまで、お酒を飲みながらの座談会となりました。2軒もハシゴしたので、会話した内容は覚えていません!それでも、昨今のベトナム証券市場での暴落要因、ベトナム企業での労働争議問題、日本国内でのベトナム難民問題と、講義メモを取りながら飲みたい!と感じる座談会となりました。私のようなベトナム語と疎遠な卒業生は、「はぁ、私は、ベト科卒業生だったなぁ~」と改めて認識をし、また、バリバリにベトナム関係の仕事に従事している卒業生は、「今のベトナムは・・・なんだ!」と更に、越南への想いを加熱させる有意義なイベントとなりました。これもすべて五島文雄先輩のオープンハートな性格に、我々が、どっぷり甘えさせて頂くことで実施することができました。五島先輩、ありがとうございました!

五島先輩は、千葉より駆け付けて頂き、また、遠くはハノイ(またか?鵜沢V02!)、愛知県豊田市、岡崎市からも這って来てくれた同志の熱い思いにより開催する事ができ、みんな、大好きです!次も、やるぞ!(文責.竹山正人V98


PS
2007
年秋頃に、本当に、暇なメンバーでベト科東海支部(同窓会)を結成しました。今では、16名まで拡大しておりますが、私共の連絡の取れる範囲内でメンバーを増やしてきました。大変、申し訳ございませんが、静岡県&愛知県に関連したベト科卒業生全員に、連絡できていないのも正直な処です。東海支部の活動目的は、ただの飲み会だけでなく、社会人における異業種情報交換の場として、個々の視野拡大を第一目的としております。不定期ですが、メンバーには、出欠席に係らずご案内を発行致します。ご興味ある方は、竹山(takeyama555@gmail.com)まで御連絡頂けましたら幸いです。

ベト科東海支部加入条件は 1)愛知県、静岡県で働いている、住んでいる、戸籍がある、実家があるベト科卒業生、2)愛知県が好きな人、以前、静岡県出身者と恋愛していた人、ごめんなさい!引っ越してください!

【現在の東海支部メンバー(08.05.10時点での16名)】

五島文雄(V78)/深澤加恵(V96)/樋川俊之(V98)/内山夕輝(V98)/竹山正人(V98)/渡利裕一(V99)/近藤真澄(V00)/野崎佑介(V00)/田中直史(V02)/鵜沢寛太郎(V02)/小島周(V02)/椎谷徳子(V02)/太田真由子(V04)/郷土有希乃(V05)/諸井未来(V06)/鈴木明芽(V07

.

.